誰もが気軽に着物に親しめるように ・・・そんな気持ちから、着付け教室を始めました。笑い声の絶えない楽しい教室を目指しています♪
・・・など、お一人お一人のご要望に合わせてお稽古していきます。
・個人宅で行う小さな教室です。
・マンツーマン~最大3名様までの少人数でのお稽古です。
・お一人お一人のペースに合わせて進めます。
・呉服、小物等の無理な販売は一切ありませんので、ご安心ください。
・お稽古で使う着物や帯などは、無料でお貸ししています。
*長襦袢や肌着など、直接肌に触れる物はご用意ください。
*不足の物がありましたら、ご相談ください。
☆お問合せをいただきましたら、一両日中にメールにてご連絡を差し上げます。
当方からの連絡がない場合は、お手数ですが再度お問合せ願います。
☆マスク着用・換気・消毒など、対策を取りながらお稽古を進めてまいります。
現在お稽古が満席のため、新規生徒様の受付を休止しております。
次回受付開始は未定です。決まり次第お知らせします。<(_ _)>
☆<2021年3月・4月の出張着付けについて>
3/17(水)、3/19(金) 、4/7(水)の予約は締め切りました。
☆きものカルチャー研究所・2021年の認定式について
例年春に開催されている認定式ですが、コロナ禍のため今年の開催は現時点では未定です。ご了承ください。
☆ 着付けに興味のある方、教室に通ってみたいとお考えの方のために、楽しく安心して着付け教室に通うための方法が紹介されています。ぜひ、参考になさってみてください。
≪知らないと後悔する着付け教室の話≫ https://kitsuke-g.com/
☆きものサークル やまとなでしこ会 について
私が参加しているサークル、「やまとなでしこ会」のブログにて「自装の手順」を少しずつアップしています。
着付け小物についても折に触れて扱っています。
手順の確認や小物について迷ったときなどの参考にしていただければ、嬉しいです。
きものサークル「やまとなでしこ会」のブログはこちらから。
☆おめでとうございます ☆(⌒∇⌒)☆
12月17日 TR様、中等科修了試験合格、おめでとうございます!
9月30日 KY様、中等科前期試験合格、おめでとうございます!
9月17日 IR様、中等科前期試験合格、おめでとうございます!
9月3日 TR様、中等科中間試験合格、おめでとうございます!
9月1日 UM様、中等科修了試験合格、おめでとうございます!
教室見学など、お問い合わせはいつでも受け付けております。
「お問い合わせ」のページから、お気軽にご連絡くださいませ。♫