数年前から気になっていた、車いすの方への着付けについて。
「福祉車いす着付け師」という資格があるのを知ってから受講したいとずっと思っていたものの、なかなか都合がつかなかったのですが、この度ようやく受講することができました。
福祉車いす着付け師とは・・・
『福祉について、車いす操作等について勉強し、車いすに座った状態での着付けをするプロフェッショナルな着付け師』です。
そして車いす着付けとは具体的にどのようなものかというと・・・
『・車いすに座ったまま着物を着せ、帯を結ぶことが出来ます。
・新たに道具を購入する必要はなく、手持ちのもので着付けることが出来ます。
・2~3分でお太鼓や二重太鼓を結ぶことが出来、お客様のご負担を極力減らします。
・着物や帯は解いたり切ったり縫い付けたりしません。
・車椅子着付け後の立ち姿は、通常の着付けと殆ど変わりませんので、お手洗い後の
着せ直しやお直し等は必要ありません。
・冠婚葬祭時、気軽に留袖や振袖を着ていただくことが出来ます。
(以上、NPO法人日本理美容福祉協会・福祉車いす着付け資格講座のHPより)』
講座は<初級コース><中級・上級コーズ><プロコース>の3種類があり、着付け経験者は<中級・上級コース>から受講が可能でした。
福祉や実技についての濃密な講習で、基本は「安楽な着付け」と教わりました。
プロコースでは、ベッドやリクライニング車いすの着付けも学び、大変貴重な体験でした。
車いすの方の状態やご事情は様々でしょうし、講習を受けて資格を取ったからと言って、「お任せください」と自信を持って断言するには、まだまだ修行が必要だと実感しています。今後も折に触れて勉強していきます。
でも講習を受けたおかげで、多少なりとも知識と技能を身につけることができたのも事実です。車いす着付けができれば、成人式や結婚式の参列を迷っていらっしゃる方に、諦める必要はありませんとお伝えして、お役に立てることもあるかもしれません。
車いす着付けのご要望がありましたら、できる範囲で対応させて頂きます。
詳細を伺って、場合によってはご家族や介助の方にもお手伝いいただくこともあるかもしれません。
まずは自分でできることから少しでもお手伝いができれば・・・と思っています。
*私が受講したのは、NPO法人日本理美容福祉協会が主催している講習会でしたが、他にも福祉関係のNPO法人で同様の講習を行っているところもあるようですね。
*↓の画像上段はペアを組んだ方に、相モデルで私が車いすに座ったまま訪問着を着付けて貰ったものと、私が着付けたものです。真ん中の画像が、車いすから立ち上がった状態。
下段はベッドでの着付けと、車いすで振袖を着付けて貰ったもの。