ホーム(教室のご案内)
お稽古について
出張着付け
お問い合わせ
プロフィール
アクセス
ひとりごと(ブログ)
ホーム(教室のご案内)
お稽古について
出張着付け
お問い合わせ
プロフィール
アクセス
ひとりごと(ブログ)
きものカルチャー研究所 港北ニュータウン教室 認定
ありさわ着付け教室
ひとりごと(ブログ)
2023/11/05
夏をふりかえって・・・3(着付け)
この夏は生徒さん達も頑張ってお稽古に通ってくださいました。 マスターズコースでは、浴衣に半幅帯を重点的にお稽古しました。 浴衣の着こなし、帯結び、取り組めば取り組むほど奥が深いことに気づきます。
続きを読む
2023/11/04
夏をふりかえって・・・2(肌着)
引き続き、夏をふりかえろうと思います。 今回は肌着について。 肌着は大きく分けて「肌襦袢+裾除け」と「きものスリップ」の2種類ですが、どちらを使うかは好みでよいと思います。 私はどちらも使いますが、季節に応じた素材の種類が多いからでしょうか、どちらかというと「肌襦袢+裾除け」の方が多いです。
続きを読む
2023/11/03
夏をふりかえって・・・1(補整)
なんと、気がついたら11月になってしまいました・・・。 時間があっという間に過ぎてしまいます。 今年はいつまでも暑さが続き、長~い夏、という感覚でしたが、ようやく秋らしくなりました。 夏の疲れも取れたので、遅ればせながら、この夏を振り返ります。
続きを読む
2023/08/07
「日本服飾の美」に行ってきました
生徒さんから「とても素敵な展示がある」と教えていただき、先週、新宿にある文化学園服飾博物館に初めて行きました。 大変見応えのなる、素晴らしい展示品ばかりで感激し、「至 ”服” のとき」を過ごせました。
続きを読む
2023/08/06
時期外れですが・・・
気がつけば、ここ数か月ブログをお休みしてしまいました。独り言ちたいことはいろいろあるものの、怠け癖がでてしまい・・・。 気を引き締めて忘れないうちに、ちょこっと独り言、です。 ( ̄▽ ̄;)
続きを読む
2023/04/29
'23年カルチャー認定式
4月16日、きものカルチャー研究所の春の認定式がホテル椿山荘東京「グラントホール椿」にて開催されました。 当日はお天気に恵まれ、皆さま華やかな着物姿で参加してくださいました。
続きを読む
2023/03/12
お香のイベント
コロナも少しずつ収まってきましたね。昨年秋くらいから、いろいろとイベントも行われるようになってきました。 3/31 に私が習っている香道直心流のイベントがありますので、ご紹介させてください。
続きを読む
2023/02/16
絵本「とうげのオイノ」
以前当教室に通ってくださっていた生徒様から、とても嬉しいご報告をいただきました。(⌒∇⌒)
続きを読む
2023/01/05
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 コロナは未だ終息しませんが、ウィズコロナの言葉通り、引き続き感染対策に気を付けて活動していきたいと思っています。
続きを読む
2022/05/05
春の認定式
4月10日、きものカルチャー研究所・春の認定授与式が東京目黒のホテル雅叙園東京で開催されました。 実に3年ぶりの認定式で、ようやく・・・という思いで参加しました。
続きを読む
さらに表示する