ホーム(教室のご案内)
お稽古について
出張着付け
お問い合わせ
プロフィール
アクセス
ひとりごと(ブログ)
ホーム(教室のご案内)
お稽古について
出張着付け
お問い合わせ
プロフィール
アクセス
ひとりごと(ブログ)
きものカルチャー研究所 港北ニュータウン教室 認定
ありさわ着付け教室
ひとりごと(ブログ)
2023/01/05
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 コロナは未だ終息しませんが、ウィズコロナの通り、引き続き感染対策に気を付けて活動していきたいと思っています。
続きを読む
2022/05/05
春の認定式
4月10日、きものカルチャー研究所・春の認定授与式が東京目黒のホテル雅叙園東京で開催されました。 実に3年ぶりの認定式で、ようやく・・・という思いで参加しました。
続きを読む
2022/02/26
雛飾り
もうすぐひな祭り。コロナでほとんど外出しないせいでしょうか、今年はいつも以上に雛飾りに熱が入りました。
続きを読む
2021/10/17
絞りの帯揚げ
総絞りの帯揚げは振袖によく使います。昔成人式に使った総絞りの帯揚げが残っているという方も多いと思います。その絞りの帯揚げは、今使えるかというと・・・?
続きを読む
2021/09/20
界切線!
前回まで「帯の界切線」について取り上げてきました。 でも調べていくうちに、界切線は帯だけにあるのものではないことがわかりました! びっくりです!
続きを読む
2021/09/19
界切線とオランダ線
初めて界切線やオランダ線という名称を知ったとき、とても珍しいなと思いました。 由来はいろいろとあるようですね。
続きを読む
2021/09/16
帯の関東仕立てと関西仕立て
前回は帯の界切線の出ない関東仕立てについて少し触れました。 では界切線とは? もう少し詳しく見ていきますね。
続きを読む
2021/09/14
お盆期間中のひと仕事
毎年お盆休みは、日頃なかなか取り組めなくてやり残したままの作業に取り組みます。今年も決して得意ではない縫い物に取り組みました。
続きを読む
2021/08/21
子どもボディ ビフォー&アフター
中等科在籍時に練習用にと購入した子どもの和装ボディ。 練習には大いに活用していましたが少々使いづらかったので、お盆休み期間中、思い切って改良?しました。
続きを読む
2021/08/17
絞りの帯と京枕
羽織からリメイクした、木目絞りの京帯名古屋仕立てです。 使い方と併せて参考になれば、嬉しいです。
続きを読む
さらに表示する