'23年カルチャー認定式
2023/04/29
4月16日、きものカルチャー研究所の春の認定式がホテル椿山荘東京「グラントホール椿」にて開催されました。 当日はお天気に恵まれ、皆さま華やかな着物姿で参加してくださいました。

お香のイベント
2023/03/12
コロナも少しずつ収まってきましたね。昨年秋くらいから、いろいろとイベントも行われるようになってきました。 3/31 に私が習っている香道直心流のイベントがありますので、ご紹介させてください。

絵本「とうげのオイノ」
2023/02/16
以前当教室に通ってくださっていた生徒様から、とても嬉しいご報告をいただきました。(⌒∇⌒)

今年もよろしくお願いいたします
2023/01/05
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 コロナは未だ終息しませんが、ウィズコロナの言葉通り、引き続き感染対策に気を付けて活動していきたいと思っています。

春の認定式
2022/05/05
4月10日、きものカルチャー研究所・春の認定授与式が東京目黒のホテル雅叙園東京で開催されました。 実に3年ぶりの認定式で、ようやく・・・という思いで参加しました。

雛飾り
2022/02/26
もうすぐひな祭り。コロナでほとんど外出しないせいでしょうか、今年はいつも以上に雛飾りに熱が入りました。

絞りの帯揚げ
2021/10/17
総絞りの帯揚げは振袖によく使います。昔成人式に使った総絞りの帯揚げが残っているという方も多いと思います。その絞りの帯揚げは、今使えるかというと・・・?

界切線!
2021/09/20
前回まで「帯の界切線」について取り上げてきました。 でも調べていくうちに、界切線は帯だけにあるのものではないことがわかりました! びっくりです!

界切線とオランダ線
2021/09/19
初めて界切線やオランダ線という名称を知ったとき、とても珍しいなと思いました。 由来はいろいろとあるようですね。

帯の関東仕立てと関西仕立て
2021/09/16
前回は帯の界切線の出ない関東仕立てについて少し触れました。 では界切線とは? もう少し詳しく見ていきますね。

さらに表示する

きものカルチャー研究所 

 港北ニュータウン教室

ありさわ着付け教室

〒224-0037

横浜市都筑区茅ヶ崎南1丁目

 

 

 お気軽にお問合せください。

⇒ お問合せフォーム